「ひとりひとりの戦場 最後の零戦パイロット」

odo-mikikov2015-08-24

久しぶりの映画を観に渋谷に行ってきました。チケットを購入しようとカウンターへ向かうと、列ができておりました。隣のシアターで上映する「野火」のチケットを求める人々がほとんどでした。つかもと監督の映画は画面が整理整頓されていない、あえてとっ散らかった、にんげんを汚く描くぜ的な良さが前のめりで押し寄せてくるので、クイックジャパンとか読んでいそうな若い映画好きの人々には人気なのかもしれません(完全に偏見です)。また、若者だけでなくおじさんたちもいたので原作ファンの人々も来ているのであろうと思われました。わたしにはつかもと野火は難しいので、かつて零戦に乗っていたおじいちゃんたちのドキュメンタリーを観ました。零戦おじいちゃんは零戦は凄かったけど、その凄いにかまけてダメになったんじゃと言っていたので「にんげん。」てなりました。また、母艦に戻れなくなってもう終わりだと思ったら、四角い雲が四角いかあちゃんの顔に見えてきた、かあちゃんはブスだったと言っていたので笑いました。「生きて虜囚の辱を受けず」の間違った武士道の心がたくさんの人間を無駄死にさせましたが、現在の日本人にもどこかしらその心がいまだ残っているような気がします。あぶないと思います。世の中でカッコイイとされる人々が特攻の映画などに出て、若い人々が観に行くなどしていますが、実際の特攻はかっこよくないし、悲しくもない、ただただ未来永劫空しいだけのものです。あの時しんだ人々にはそれぞれの「意味」がありましたが、それは日本の歴史にとっては何の意味もないただの汚点でしかないのでした。そういう映画でした。渋谷の街は音と色で溢れていました。